ここでは、あつまれどうぶつの森(あつ森)の虫図鑑のうち、「オケラ」の図鑑情報(季節・時間・博物館)と捕まえ方などについて紹介します。
この記事の目次
オケラの図鑑情報【虫図鑑】
オケラの図鑑情報は、下記の通りです。
オケラの外観
オケラの外観は、以下の通りです。

オケラの捕まえられる場所
オケラの捕まえられる場所は、「地面を掘った穴から飛び出た虫」です。
虫取りあみで捕獲します。
島を歩いていると、時たま「ピー…」といった不思議な音が聞こえてくることがあります。それがオケラが近くにひそんでいる合図です。
オケラに近づくほど、不思議な音が大きく聞こえます。
近くなったかな?と思ったら、スコップで地面を掘りまくりましょう。
オケラが潜んでいる地面を探り当てると、スコップで掘りあげたと同時にオケラが出て来ます。
モタモタしていると逃げられるので注意。
また、スコップで穴だらけの地面は虫とりに不向きであるため、穴だらけにしないよう「掘ってはずれたら埋め戻して、場所を変えてまた掘って…」を繰り返すと歩きやすく捕まえやすくオススメです。
捕まえた時のひとこと

オケラの生息時期・季節と時間帯
オケラの捕まえられる季節と時間帯は、下記の通りです。
北半球
1月 ○生息 1日中(24時間) | 2月 ○生息 1日中(24時間) | 3月 ○生息 1日中(24時間) |
4月 ○生息 1日中(24時間) | 5月 ○生息 1日中(24時間) | 6月 × |
7月 × | 8月 × | 9月 × |
10月 × | 11月 ○生息 1日中(24時間) | 12月 ○生息 1日中(24時間) |
南半球
1月 × | 2月 × | 3月 × |
4月 × | 5月 ○生息 1日中(24時間) | 6月 ○生息 1日中(24時間) |
7月 ○生息 1日中(24時間) | 8月 ○生息 1日中(24時間) | 9月 ○生息 1日中(24時間) |
10月 ○生息 1日中(24時間) | 11月 ○生息 1日中(24時間) | 12月 × |
オケラの博物館情報と売値
オケラの売値と博物館情報について記載します。
オケラの売値
オケラの売値は、「500ベル」です。
オケラの博物館情報
オケラをフータに見せると、以下のようなコメントが聞けます。




以上、「オケラ」の図鑑情報と捕まえ方(季節・時間・場所・売値)の解説となります。
虫図鑑コンプリートに向けて参考としてみて下さい。
そのほかの虫図鑑情報についてはコチラ
そのほかの虫図鑑情報についても記載しております(随時追加中)
虫図鑑 | 森ライフ
あつまれどうぶつの森の虫図鑑情報について記事にしております。図鑑情報、博物館情報、捕まえ方(季節・時間・売値)などについてまとめています。
さらに調べたい方はコチラ
あつまれどうぶつの森の攻略本がございます。参考にしてみてください。
