ここでは、あつまれどうぶつの森(あつ森)の虫図鑑のうち、「ナナフシ」の図鑑情報(季節・時間・博物館)と捕まえ方などについて紹介します。
この記事の目次
ナナフシの図鑑情報【虫図鑑】
ナナフシの図鑑情報は、下記の通りです。
ナナフシの外観
ナナフシの外観は、以下の通りです。

ナナフシの捕まえられる場所
ナナフシの捕まえられる場所は、「木(ヤシの木含む)」です。
比較的見つけにくい部類の虫です。
ナナフシはこんな感じで出現します

ナナフシは体が細く、体色は木の色に近いため、気づかずうっかり近づきすぎる可能性が高いです。
近づきすぎると逃げてしまうので、注意しながら探して捕獲しましょう。
捕まえた時のひとこと


ナナフシを つかまえた!フシが ひい、ふう、みい・・・あれ?どこまで 数えたっけ?!
ナナフシの生息時期・季節と時間帯
ナナフシの捕まえられる季節と時間帯は、下記の通りです。
北半球
1月 × | 2月 × | 3月 × |
4月 × | 5月 × | 6月 × |
7月 ○生息 AM4~8時 PM17~19時 | 8月 ○生息 AM4~8時 PM17~19時 | 9月 ○生息 AM4~8時 PM17~19時 |
10月 ○生息 AM4~8時 PM17~19時 | 11月 ○生息 AM4~8時 PM17~19時 | 12月 × |
南半球
1月 ○生息 AM4~8時 PM17~19時 | 2月 ○生息 AM4~8時 PM17~19時 | 3月 ○生息 AM4~8時 PM17~19時 |
4月 ○生息 AM4~8時 PM17~19時 | 5月 ○生息 AM4~8時 PM17~19時 | 6月 × |
7月 × | 8月 × | 9月 × |
10月 × | 11月 × | 12月 × |
ナナフシの博物館情報と売値
ナナフシの売値と博物館情報について記載します。
ナナフシの売値
ナナフシの売値は、「600ベル」です。
ナナフシの博物館情報
ナナフシをフータに見せると、以下のようなコメントが聞けます。



ナナフシは、木の枝にソックリな ムシですね 名前どおり 節が7つなのかと思いきや、数えてみると 7つ以上ありますナナフシの卵は まるで植物の種のように、鳥に捕食されても 消化されることなく そのまま はいせつ されるのだそうです種類によっては、60センチを超えるビッグサイズの ナナフシもいるとか・・・ああ、キモチワルイ・・・
以上、「ナナフシ」の図鑑情報と捕まえ方(季節・時間・場所・売値)の解説となります。
虫図鑑コンプリートに向けて参考としてみて下さい。
そのほかの虫図鑑情報についてはコチラ
そのほかの虫図鑑情報についても記載しております(随時追加中)
虫図鑑 | 森ライフ
あつまれどうぶつの森の虫図鑑情報について記事にしております。図鑑情報、博物館情報、捕まえ方(季節・時間・売値)などについてまとめています。
さらに調べたい方はコチラ
あつまれどうぶつの森の攻略本がございます。参考にしてみてください。
NRFオンラインショップ
¥5,322 (2024/09/10 22:01時点 | 楽天市場調べ)
