ここでは、あつまれどうぶつの森(あつ森)の海の幸図鑑のうち、「ホタルイカ」の図鑑情報(季節・時間・博物館)ととり方などについて紹介します。
この記事の目次
ホタルイカの図鑑情報【海の幸図鑑】
ホタルイカの図鑑情報は、下記の通りです。
ホタルイカの外観
ホタルイカの外観は、以下の通りです。

ホタルイカのとれる場所と魚影
ホタルイカのとれる場所は、「海の底」です。
マリンスーツを着用し、海に潜って捕獲します。
魚影は「小」で、あまり見かけない部類の海の幸です。
つかまえた時のひとこと

ホタルイカを とったよ!神秘的に光ってる〜
ホタルイカの生息時期・季節と時間帯
ホタルイカのとれる季節と時間帯は下記の通りです。
北半球
1月 × | 2月 × | 3月 ○生息 AM0~4時 PM9~12時 |
4月 ○生息 AM0~4時 PM9~12時 | 5月 ○生息 AM0~4時 PM9~12時 | 6月 ○生息 AM0~4時 PM9~12時 |
7月 × | 8月 × | 9月 × |
10月 × | 11月 × | 12月 × |
南半球
1月 × | 2月 × | 3月 × |
4月 × | 5月 × | 6月 × |
7月 × | 8月 × | 9月 ○生息 AM0~4時 PM9~12時 |
10月 ○生息 AM0~4時 PM9~12時 | 11月 ○生息 AM0~4時 PM9~12時 | 12月 ○生息 AM0~4時 PM9~12時 |
ホタルイカの博物館情報と売値
ホタルイカの売値と博物館情報について記載します。
ホタルイカの売値
ホタルイカの売値は、「1400ベル」です。
ホタルイカの博物館情報
ホタルイカをフータに見せると、以下のようなコメントが聞けます。




ホタルイカは、体長6センチメートルぐらいの回遊性の 小さなイカです
普段は深海に生息しており、産卵のために 海岸近くまでやってきます
体に発光器を 備えておりまして 青白く光るのが特徴です 体に発光器を 備えておりまして 青白く光るのが特徴です 発行する理由といたしましては・・・
外敵に対する威嚇・幻惑・仲間とのコミュニケーション・エサ寄せのためなどと 言われています
以上、「ホタルイカ」の図鑑情報ととり方(季節・時間・魚影・場所・売値)の解説となります。
あつ森の海の幸図鑑コンプリートに向けて参考としてみて下さい。
そのほかの海の幸図鑑情報についてはコチラ
そのほかの海の幸図鑑情報についても記載しております(随時追加中)
あつ森の「海の幸図鑑」 | 森ライフ
あつまれどうぶつの森の海の幸図鑑情報について記事にしております。図鑑情報、博物館情報、とり方(季節・時間・魚影・場所・売値)などについてまとめています。
さらに調べたい方はコチラ
あつまれどうぶつの森の攻略本がございます。参考にしてみてください。
NRFオンラインショップ
¥5,322 (2024/09/10 22:01時点 | 楽天市場調べ)
